ワイパーの交換は自分でもできる?
車のワイパーを交換する際、自分でできれば業者に持ち込む手間もかからず楽ですよね。
果たして車のワイパーは、自分でも交換できるのでしょうか?
詳しく解説していきますね。
▼ワイパーの交換は自分でやってもOK
結論から言って、ワイパーの交換は自力で行っても問題ありません。
ご自身の車に合うワイパーブレードや、ゴムの種類を確認し、ワイパーを付け替えれば作業は完了です。
ただし、車の構造に詳しくない方には自力での交換はあまりおすすめできません。
■ワイパーは意外と複雑
ワイパーの交換手順自体は、そこまで複雑なものではありません。
しかし、ワイパーブレードやゴムには非常に色々な種類があり、ご自身の車にどの部品が合うかは、車に詳しい方でないと特定が難しいでしょう。
また、ワイパーブレードの留め具にも「ネジ固定型」「センターロック式」「Uクリップタイプ」など複数のタイプがあり、
場合によってはご自身で交換するのが困難なケースもあります。
無理に付け替えようとすると破損する危険もあるため、車に関する知識が浅い方がワイパー交換を行うのは避けたほうが良いでしょう。
安全に車を走行させるためにも、ワイパー交換はできるだけプロの整備業者にお任せください。
ネモト運送有限会社でも、一般車両だけでなくトラックなど運送車両の整備をお引き受けしています。
▼まとめ
ワイパーは、使用頻度はそこまで高くないものの悪天候時の安全な走行には欠かせないパーツです。
不具合が出てきたと思ったらそのまま放置することなく、早めに交換を行ってくださいね。
NEW
-
query_builder 2022/11/04
-
14トン平ボディ 植木運搬
query_builder 2022/10/22 -
トラクターオイル交換
query_builder 2022/10/15 -
20周年記念
query_builder 2022/10/14 -
エンジン
query_builder 2022/02/10
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/112
- 2022/104
- 2022/091
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/062
- 2022/052
- 2022/042
- 2022/032
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/108
- 2021/0911
- 2020/112