長生村福祉協議会
query_builder
2022/11/04
「荷物を運搬する仕事では、重さに制限があるのだろうか」と疑問に感じたことはありませんか。
実際に荷物を運んでいてもルールは知らない、という方もいらっしゃいますよね。
運搬の仕事での重さの上限について紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼運搬の仕事には重さの上限があるの?
労働基準法では、重量物運搬の規定を設けています。
規定が設けられているのは、手作業による運搬です。
年齢・性別・作業内容などによって制限される重さは違います。
以下は規定の一例です。
①16歳以上18歳未満の男性
継続作業が20キロ未満、断続作業は30キロ未満
②16歳以上18歳未満の女性
継続作業が15キロ未満、断続作業は25キロ未満
③18歳以上の女性
継続作業が20キロ未満、断続作業は30キロ未満
④18歳以上の男性
機械を使わずに取り扱う重さが55キロ以下
■55キロ以上のものを運搬する時は?
手作業で55キロ以上の物を運ぶなら、2人以上で作業する必要があります。
▼まとめ
運搬する荷物の重さには「労働者の体重の概ね40パーセント以下」という制限もあります。
荷物を運搬する時は、安全のためにも規定を守らなくてはなりません。
千葉県の「ネモト運送有限会社」では、車両を使った荷物の運搬を承っており、車両の修理や点検などにも対応しております。
運搬作業・整備作業・点検作業の依頼先をお探しでしたら、ぜひ豊富な経験と高い技術を持ったスタッフが対応する弊社までご連絡ください。
|
0475-32-1117 8:00 〜 17:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。