梱包のコツについて

query_builder 2021/10/28
コラム
16

品物を運びやすくしたり、破損を防ぐなどの目的で、箱や資材を使ってまとめる作業を梱包といいます。
今回は、梱包のコツについてご紹介していきたいと思います。

▼梱包のコツ
■品物の大きさに合わせて梱包用の箱を選ぶ
品物に対して箱が大きすぎないように注意しましょう。
もし、隙間ができる時には、品物はなるべく真ん中に置いて、緩衝材を衝撃の大きい底部や四角に入れていきます。
隙間が全然ないのも破損してしまう原因になるので、少し余裕を残しておくことが大切です。

■テープはしっかりと強度を増す貼り方で
テープは開閉部と底に、はがれたり底が抜けたりしないようにしっかりと貼っていきましょう。
箱の縦と横に貼る十時貼りや開閉部を囲むように貼るH貼りは、強度が増します。

■二重に包むと安心
品物をそのまま入れてしまうと、開封時の刃物などで傷ついたり梱包材が濡れてしまったらシミや汚れに繋がってしまうこともあります。
ビニール袋などに品物を包んでから梱包材で包むと安心です。

■割れ物の梱包は特に注意する
割れ物は緩衝材に一つ一つ包んで梱包しましょう。
割れ物が多い時には、品物同士がぶつかって割れてしまうのを防ぐために、ラップで巻き密着させることをおすすめします。
「割れ物」や「天地無用」などの取り扱い注意シールも忘れずに貼るようにしましょう。

▼まとめ
梱包は適切に行うことによって、品物を衝撃などから守り安全に配送するためにも大切な作業になります。
『ネモト運送有限会社』では運送・点検事業から修理事業まで、お客様からの幅広いニーズにお応えするため、千葉県を拠点に充実の内容でサービスをお届けしています。
お客様からの厚い信頼にも支えられながら、各種事業で多くの実績があります。
ご利用の際は、お気軽にお声がけください。

NEW

  • 長生村福祉協議会

    query_builder 2022/11/04
  • 14トン平ボディ 植木運搬

    query_builder 2022/10/22
  • トラクターオイル交換

    query_builder 2022/10/15
  • 20周年記念

    query_builder 2022/10/14
  • エンジン

    query_builder 2022/02/10

CATEGORY

ARCHIVE