運送の流れについて

query_builder 2021/10/21
コラム
14

運送について詳しくご存知でしょうか。
今回は運送の流れに関して、詳しく紹介していきたいと思います。

▼運送とは
運送とは、トラックなどを利用して、人やものなどを目的のところまで運ぶことをいいます。
航空機や船を使う場合には運送とはいいません。
物流業界では、運送・配送・輸送などの言葉を使用されることが多いですが、それぞれ意味合いが違ってきますので、使い分けてみてください。

▼運送の流れとは
運送業の一般的な流れについてみていきたいと思います。

■出勤して点呼
出勤したらその日の体調などをしっかりと報告するために点呼をうけます。
アルコールチェックなども毎日行います。

■日常点検
運行前にオイルやタイヤの異常などがないか入念に点検を行っていきます。
走行時にトラブルなどが起きてしまわないように細かいところまでしっかりとチェックしておきます。

■積み込み
依頼を受けた荷物の積み込みを行っていきます。
その際には大切な荷物を破損しないように、慎重・丁寧に取り扱うことが重要になってきます。

■配送
配車指示書に沿って、決められたルートで安全に目的地へと運行します。

■納品
目的地に着いたら安全・丁寧に荷物を運びます。しっかりと届けたら納品完了になります。
ドライバーは納品完了したことをしっかりと会社に伝えるようにしましょう。

■帰庫
帰庫したら、再度車の点検を行って異常がないか確認しておきます。また、車内もきれいな状態にしておきましょう。
終了したら点呼などを行って退社となります。

▼まとめ
運送には、ものを運ぶだけでなく整備なども行っています。
お客様の要望通りに安心・安全に大切なものを運ぶためにも、丁寧な点検や設備業務が大切になってきます。
気になる方は、気軽に相談してみてください。

NEW

  • 長生村福祉協議会

    query_builder 2022/11/04
  • 14トン平ボディ 植木運搬

    query_builder 2022/10/22
  • トラクターオイル交換

    query_builder 2022/10/15
  • 20周年記念

    query_builder 2022/10/14
  • エンジン

    query_builder 2022/02/10

CATEGORY

ARCHIVE