運送時に荷物の破損を防ぐ梱包方法

query_builder 2021/10/13
コラム
12

大切なものや、破損しやすい物を送る際の正しい梱包の仕方をご存知ですか?
正しい梱包をすることで、商品や品物が傷ついたり壊れたりすることを防ぐことができます。
運送時に荷物の破損が起きないようにするための、梱包方法とポイントをご紹介します。

▼荷物の梱包方法
荷物の破損が起きないようにするためには、正しく梱包することがポイントになります。

■隙間を埋める
まず、荷物を箱に詰めたら、隙間や空いている部分に緩衝材を使い埋めていきます。
緩衝材を使うことで、衝撃から品物を守ってくれます。
緩衝材には、気泡緩衝材やポリエチレンシート、エアークッションなどさまざな緩衝材があるので、
その品物に合った緩衝材を使うことが、ポイントになります。

■強度のあるテープを使う
一般的に、箱に底と開閉部分にテープを貼るかと思います。
しかし、テープが剥がれたり底が抜けてしまうこともあるため、強度のあるテープを使ってしっかりと貼り付けることがポイントになります。
テープの貼り方は、箱の横と縦に貼る十字型に貼る十時貼りや開閉部をH型に囲むように貼るH貼りにすることで強度が上がります。

■割れ物は特に注意
特にガラス瓶や陶器、お皿などの割れやすい物は、ポリエチレンシートを使って食器との間に挟み込んで包み込みます。
包み込んだ後、気泡緩衝材なども使って箱に詰めていきます。新聞紙なども重宝されています。

■箱やダンボール
梱包に必要なダンボールや箱ですが、種類も豊富にあり厚みやサイズもさまざまです。
重いもの場合、そこが抜けたりしないように強度のあるダンボールや箱を選びましょう。

▼まとめ
梱包方法とポイントについてご紹介しました。
運送時に荷物の破損が起きないようにするためにも、正しく梱包することが大切です。
梱包をしっかりと行い品物を守りましょう。

NEW

  • 長生村福祉協議会

    query_builder 2022/11/04
  • 14トン平ボディ 植木運搬

    query_builder 2022/10/22
  • トラクターオイル交換

    query_builder 2022/10/15
  • 20周年記念

    query_builder 2022/10/14
  • エンジン

    query_builder 2022/02/10

CATEGORY

ARCHIVE