運送のチャーター便って何?
チャーター便って聞いたことがありますか?
「チャーター」って言葉はなんとなく、お金持ちのイメージですよね。
では、運送業で使われるチャーター便とはどういった意味なのでしょうか。
そこで今回は、チャーター便について説明したいと思います。
▼運送のチャーター便とは
一般的に荷物を運送するときは、他の方の荷物と一緒に運ぶ、「積み合わせ運送」が一般的です。
一方、チャーター便とは「貸し切り便」とも言われトラックを貸し切り荷物や人を運ぶことを言います。
チャーター便で最も多く利用されているのが、「ボックスチャーター便」というもので、専用のボックスに荷物を入れ指定の場所に時間通りに届けるものです。
■チャーター便のメリット
・ほかの荷物と一緒にならないので、荷物を安全に運べる
・荷物量が多い場合は費用の削減になる
・ごみの削減をすることができる
1台のトラックを貸切るので、荷物はできるだけ多く積み込んだ方がお得です。
又、荷物の量が多くない場合でも破損や口割れをしたくない場合はチャーター便を利用することをおすすめします。
■チャーター便のデメリット
・荷物が少ない場合は、1個あたりの費用が高くなってしまう
・荷物のタイプ(常温・冷凍・冷蔵)が混在している場合は、トラックを分けなければならないため費用が高くついてしまう
やはり、チャーター便を利用する上でのデメリットは費用が掛かるということです。
しかし、荷物が少ない場合でも重さやサイズが大きい場合は積み合わせ運送でも高額になってしまいます。
その場合はチャーター便を利用した方が低コストですみます。
▼まとめ
運送のチャーター便についてご紹介しました。
チャーター便を利用するか、積み合わせ運送を利用するかで迷った場合にはどちらがお得かを計算してから利用するとよいでしょう。
NEW
-
query_builder 2022/11/04
-
14トン平ボディ 植木運搬
query_builder 2022/10/22 -
トラクターオイル交換
query_builder 2022/10/15 -
20周年記念
query_builder 2022/10/14 -
エンジン
query_builder 2022/02/10